最も簡単に鶏ハムを作る方法

f:id:kemeko0809:20131208215008j:plain

昨日、「次回は鶏むね肉」と予告しましたが今日はよりぬきレシピをお休みして、鶏むね肉のレシピを1つだけ紹介します。

鶏むね肉の料理で私が一番よく作るのは鶏ハムです。ネット上に鶏ハムのレシピはいくつもありますが、それらを参考に100回以上作り続けた結果たどりついた、簡単かつ少ない材料で鶏ハムを作る方法をご紹介いたします。

【スポンサーリンク】

材料(ハム4本分)

鶏むね肉:4枚

はちみつ:鶏むね肉1枚につき大さじ1

クレイジーソルト:鶏むね肉1枚につき大さじ1

調理手順

1.鳥のむね肉1枚に対してはちみつ大さじ1をまんべんなく塗る

2.同様にクレイジーソルト大さじ1をまんべんなく練りこむ 

(1~2を私は大きめのボウルを使ってやっています)

f:id:kemeko0809:20131124220430j:plain

3.むね肉をジップロックに入れてストローで空気を抜いて冷蔵庫で2日寝かす

f:id:kemeko0809:20131124220820j:plain

 

(2日後)

4.流水ではちみつとクレイジーソルトを洗い流す(薄味が好みなら30分~1時間ほど水につけて塩抜きする)

5.普通の(保温性の高くない)鍋にお湯をわかす(順番的には4と同時に)

6.耐熱のラップにむね肉を1本ずつ包み3で使ったジップロックに入れてストローで空気を抜く

f:id:kemeko0809:20131127214303j:plain

7.鍋に投入してフタをして再沸騰したら火を止め、半日(6~8時間)くらい放置しゆっくり火を通せば完成

f:id:kemeko0809:20131127214826j:plain

(写真ではわかりやすくするためにフタを開けています)

 

f:id:kemeko0809:20131208215008j:plain

時間はかかりますが実際に手を動かす時間は慣れれば10分くらいです。 

 

一般的には塩抜きをしますが、味が濃いほうが好きなので私はしません。

ラップをしてジップロックに入れたままなべに投入するのは 旨みを逃がさないためです。(ラップに包まずにジップロックに入れてもいいかもしれませんが、肉に接する素材の耐熱温度がより高いほうが安全かなと思うので、念のため包んでいます) 

 

皮をとるのが一般的ですが、私はゼラチン状になった皮が好きなのでとりません(そのかわり、味をしみ込ませるためには、はちみつとクレイジーソルトを多めに使うことになります)。 

 

ノーマルな作り方や鶏ハムの歴史はWikipediaをご参照下さい。 

鳥はむ - Wikipedia

 

私の作り方はこちらのブログをメインにアレンジしたものです。

なんだろね(´・ω・`):鳥(鶏)ハム - livedoor Blog(ブログ)なんだろね(´・ω・`):鳥(鶏)ハム - livedoor Blog(ブログ)はてなブックマーク - なんだろね(´・ω・`):鳥(鶏)ハム - livedoor Blog(ブログ)

 

 

 

はてなブックマークの多いレシピはこちらです。

ほっとけばできる鶏ハム by 真さん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが160万品ほっとけばできる鶏ハム by 真さん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが160万品はてなブックマーク - ほっとけばできる鶏ハム by 真さん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが160万品
 

ちなみにむね肉だけではなく、もも肉でもできます。

できあがりの写真は左側がむね肉、右側がもも肉です。 

むね肉の方があっさりしていて、もも肉の方がこってりしてますが、私はもも肉の方が好きです。 

 

上記の作り方で慣れてきたらハーブや黒コショウを使ってアレンジするといいかなと思います。

 

 是非お試しください♪

 

次回はチョコレートのお菓子を取り上げたいと思います。

お楽しみに。

 

(今日のスゴ技)


Tambuco performing Danza Isorritmica - YouTube